2016年10・11月号


大野亀トビシマカンゾウの花守

大野亀ロッジ代表
佐渡両津海府観光協会会長
北澤博満さん





本業は

地元の願の出身です。
新潟で専門学校行って建築業だった
んですけど、ワンパターンの勤めが
かなくて、三年ぐらいで佐渡に戻った。
戻ってもこっちでは仕事を選んでなん
かいられなくて、土建屋さんに一、二
年お世話になった。
それでも木造建築が好きだったんで
工務店に手伝いに行って、何とか一
人前になった。その頃は漁も田んぼ
もやってて、子供にお父さんの本業
って何やって言われたぐらい(笑)。
民宿もやっているけど、とりあえず
漁業にしといてくれって(笑)。


ロッジの支配人に

ここは県会議員やっとった人が開拓
して営業しとった。
その後、新潟交通が営業しとったんで
すが撤退することになって、ここの灯
消すことできんから何とかしてくれと言
われて。新潟交通佐渡の社長さんを
よう知っとって、私が海府観光協会の
会長やっとったもんですからその成り
行きでね。


カンゾウとの縁



平成八年から保護事業を始めたんで
すが、その数年前にうちの観光協会
の役員から、専門家に言わせると最
近カンゾウが減ってるみたいだけど、
手入れして元どおりにすればお客さ
んも来るんじゃないかと意見があっ
た。カンゾウ祭りはその前からやっ
とったんですが、それじゃカンゾウ
の保護をやろうやと。最初は金井の
農業改良普及所から指導を受けて、
普及所からカンゾウの苗を持ってき
て、とりあえず三百本くらい試験的
に植えたのが始まりです。それまで
は会長をやりながら、カンゾウに興
味がなくて、種から苗を育てられるっ
ていうのも知らなかった(笑)。


保護活動

今強化してるのは、十月の後半から
暮れにかけての草刈りですね。その
中で一日だけボランティアを募集し
ます。定植は四月の半ばぐらいにし
ました。前は八千本から一万本ぐら
い植えてたけど、今は三千から四千
本ぐらい。最初は増殖事業と言って
たんですよ。それで、ある時期に増
殖っていう言葉は止めたほうが良い
んじゃないか。ここは大半が自生し
てるカンゾウで有名なのに、これは
全部植えたものですかって言われて
価値が下がる。昔は牛草を刈り取っ
たり、茅や葦を結構利用しとった。
それを止めたから茅と葦がはびこっ
て、カンゾウを飲み込むというか食
いつぶす。
じゃぁ昔の条件に戻せば良いんだ。
自然条件もさることながら、人の手
が入っとったからカンゾウが良い条
件で形成されてたんじゃないかと。
昭和三十年から四十年代の全盛期
には、株か本数か分からないんです
が七十万と言われてました。
今は百万本。五十万株の百万本って
言ってます。
七十ヘクタールぐらいのエリアの中
にそれだけの数がある。
草刈りやるようになってから種が落
ちるようになって、自然に増えたも
のもある。


写真提供:西本佐和子


事件

何年か前、二人連れがスコップでカ
ンゾウ掘っていて、何やってるんで
すかって聞いたら、あんまり綺麗だ
から家に植えようかと(笑)。
ここ国定公園なんだから、下手する
と警察騒ぎになりますよって言った
ら真っ青になってね。
もし苗が欲しかったら島内の人なら
あげるから、売店にあるから持って
行ってください。
いや、買っていきます、って買って
いったけどね(笑)。
他にも新潟から来た二人が大量に
種をね。あれはもう完璧にそういう
ルートのところに持ち込もうとしてた。
さすがにその時は警察呼びました。
厳重注意されて平謝り。庭に植るっ
て言うんで、あんたんところの庭何
千坪あるんだって。
本当に大袋に種がいっぱい。
だからあの年は種をほとんど取らな
くて良いくらいだった(笑)。


これから

保護活動はそんなに苦労だとは思
わない。
一所懸命やらんきゃと思ってる。
大変なのはここの協会の運営です。
今年で三十九回目になるカンゾウ祭
りの運営が本当に大変。大変だと思
うとなおさら嫌になるけど、地域お
こし協力隊みたいな人が来て手伝う
とやる気になる。
今知り合いにしっかりしとる人がい
て、俺を継いでやらんきゃって言う
んだけど、いやいや、パスパス!
とか言うて(笑)。
こういう小さい集落だとしっかりした
人おると、いろんな仕事が一人か二
人のとこに負荷がかかるもんだから、
大変ちゃ大変。


●トビシマカンゾウ(飛島萱草)
ユリ科 ワスレグサ属 多年草
開花時期 5月〜6月
山形県酒田市飛島と新潟県佐渡島
のみに分布





大野亀ロッジ
〒952-3203 新潟県佐渡市願149
Tel.0259-26-2410
Fax.0259-26-2369
E-mail oonogame@e-sadonet.tv



  

佐渡情報

2013 S*Life all right reserved.